【代表トレーナーによる “体の使い方” 指導のご案内】
アームリングでは、「スイングの安定」「飛距離アップ」「再現性のあるフォーム」を追求するゴルファーのために、“ゴルフに最適化された動作改善”の特別指導枠をご用意しています。
本ページでは、「思い通りにスイングできない」「体がうまく連動しない」「レッスンで成果が出にくい」といった悩みに対し、“ゴルフ以前の体の使い方”から見直す本質的なアプローチをご紹介しています。
レッスンを受けても「分かった気がするだけで、ゴルフのスコアが縮まらない」
その理由、考えたことはありますか?

何度もフォームを見直して、動画で研究して、レッスンも受けてきた。
でも、なぜかスイングが安定しない。飛距離も伸びない。
さらに重要な時に、体が思うように動かなくてあえなくOB。
それでもゴルフがうまくなりたくて、ライバルには負けたくなくて、頑張ってきた。(あの子に、カッコいいところを見せたいって気持ちもあるし…)
でも、年々、体に無理が効かなくなってきた。
「もう年だから、ゴルフがうまくなるなんてないのかな・・」
「これからはどんどんスコアが下がっていくだけなのかな・・」
「そもそも、ゴルフの上達は限界なのかな・・」
最近はそんな風にも思っている。そんな人にこそ、このページを読んでほしいのです。
あなたのゴルフのスコアが縮まらないのは、「ゴルフの技術が足りない」のではなく、
“体の使い方”そのものが正しく身についていないからかもしれません。
「フォームを整えれば、ゴルフは上手くなる」

そう信じて、練習に励むゴルファーは少なくありません。
フォームはもちろん大切です。
美しいスイングには憧れますし、それが安定につながるという考えにも一理あります。
ですが、多くのゴルファーが「形」にとらわれ過ぎて、
“動きの中身”を見落としているのが現実です。それは、まるで木の枝ぶりだけを一生懸命整えて、「これで木は整った!」と思い込んでいるようなもの。
でも実際は、根っこが腐っていて、水の吸収ができていなかったら、いくら枝を整えてもその木は枯れてしまう。フォームばかりを整えても、体の使い方という「根」が腐っていたら、スイングは必ず崩れます。
木を育てたいなら、まずは土を耕し、根を元気にすること。
ゴルフも同じで、「土台の体づくりや使い方」こそが、すべての結果につながっているのです。
ゴルフは、ゴルフから学んではいけない

ゴルフは連動性の塊。
「手をこう動かす」「頭を残す」「インパクトを意識する」どれも正しそうで、単体では意味をなしません。
一つを直せば、他が崩れる。
これは、身体の“動きの連動性”を理解していないから起こる現象です。
だからこそ、当施設では“全スポーツに共通する体の使い方”を土台に、ゴルフを見直すというアプローチを採っています。
ゴルフという複雑な運動の前に、「人としてどう動けるべきか」を再構築するのです。
例えば、ゴルフで「頭だけは残す!」と自分に命令をだすのは、料理で“塩”だけを完璧に計量するようなものです。料理は、火加減やタイミング、他の調味料、他の食材とのバランスがあってはじめて美味しくなる。そのようなことが連動して美味しくなると思うのです。
ゴルフもまた、全身が連動して初めて質の高いショットにつながるのです。
「ゴルフはゴルフから学んではいけない」
この考え方は、決して突飛な発想ではありません

実際、スポーツ医科学や動作分析の分野では、“部分ではなく全体で見る”という視点が主流です。手や腕などの一部を操作するのではなく、全身の連動によって力を効率的に伝える仕組みを学ぶことが、動作の再現性や安定性を高めるうえで不可欠とされています。
以前、ゴルフ上達を目的にご指導させていただいた方で、非常に熱心に練習を重ね研究し、レッスンにも通われていた方がいました。それも、複数のレッスン施設にです。
しかし拝見すると、「全身の連動」がまったくできていなかったのです。
そこで、全身をつなげるための“本当にシンプルなコツ”をお伝えしたところ、まるで別人のようにスイングが変わり、数週間後にはベストスコアを更新されました。
そのコツとは、全スポーツに共通する“体の使い方”を、ゴルフに合わせて少し応用しただけ。
決して特別な技術ではなく、「動きの本質」に立ち返った結果なのです。
このように、“連動を前提とした動作の質”は、ゴルフに限らず野球・テニス・スキーなど、あらゆる競技で成果を左右する鍵。
今では「全スポーツに共通する動作原則」として、広く確立されつつあります。
だからこそ、ゴルフだけを特別なスポーツとして捉えるのではなく、
一度ゴルフから離れ、別の視点から“動作そのもの”を構築し直すことが必要だと確信しています。
「こんなに頑張っているのに、なぜ結果が出ないのだろう」

そんな風に、悩んだことはありませんか?
- レッスンを受けるたびに、一時的に良くなるがすぐ戻る
- 飛距離アップのために筋トレしても、逆に体が重くなる
- スイングの安定を求めるほど、迷子になる
- レッスンのたびに違うアドバイスを受けて混乱する
その原因は、「方向性」がズレているだけなのです。
努力が報われないのではなく、“土台が整っていない”だけ。
本来の体の機能を使えていれば、スイングはもっとシンプルになるはずです。
まるで、自転車のチェーン・ペダル・タイヤが正しく噛み合うことで、軽やかに前に進むように。あなたの体も正しい順序と連動で動けば、驚くほどスムーズに力を伝えることができます。
迷わないための解決策!
” Core-Link Method(コアリンク・メソッド)”で、
スイングの本質を手に入れる

私たちが提供する 『Core-Link Method(コアリンク・メソッド)』 は、
「ゴルフをより簡単に!」をモットーに生まれた、独自のオリジナルメソッドです。
他のスポーツでは当たり前に行われている“体の原則的な使い方”をベースに、
ゴルフという特殊な動きに落とし込んだ内容になっています。
そして私たちは、ゴルフをとにかく“シンプルにすること”を追求しています(この試みは、日々進化を遂げております)。
なぜなら、
ただでさえラウンド中は考えることだらけ。トラブルだらけ。天候の左右など・・・。とにかく、考えることだらけです。そこにスイングまで複雑にしていては、安定したパフォーマンスなど到底成り立たないからです。
そして、よく考えてみてください。
動きをシンプルに整理しているからこそ、練習でも“的を絞って”練習に取り組めるのです。
無駄が削ぎ落とされるから、再現性が上がる。そこに時間と労力を投じる価値が生まれます。
このメソッドの中核は、体幹=コアから動きを始動し、全身の関節や筋肉を“従わせる”という構造的な動き。
だから、考えるべきことは「コア」だけ。
あらかじめ順序と流れを整えることで、無理なく、自然に、スピードと安定性が引き出されるのです。
複雑に見えるスイング動作も、原理原則に沿えば、驚くほどシンプルに再現できる。
そして、本当の強さと安定性は、そんな“シンプルな動き”の中にこそ宿っているのです。
実際に体験された方々からは、
「これまでどれだけ遠回りしていたか…“コアを動かす”だけで、こんなに変わるんですね」
「基礎というものが、初めてわかった気がします!」
「今までのスイングの苦労は何だったのかと感じるほど、自然にクラブが走るようになった」
などの声を多数いただいております。
難しいことを難しいまま教えるのではなく、
複雑な動きを“シンプルに整理し直す”ことで、スイングの再現性とパフォーマンスを最大限に引き出す。
それが、コアムーブメソッドの最大の価値です。
ゴルフだけを特別なスポーツと捉えるのではなく、
“動作の本質”という共通原則から組み立て直す。
それが、迷いをなくし、遠回りに見えて最短の上達ルートとなるのです。
迷いのない体の動きが、迷いのないスイングをつくる。
それが、コアムーブメソッドの目指す世界です。
「ゴルフの悩み」が、「自信」へと変わる

“正しい体の使い方”が、あなたのゴルフを変えていく。
- ヘッドスピードが+5m上がることで、飛距離と軌道の安定が両立
- スイングが無理なく再現できるようになり、ぶれないフォームに
- 腕力に頼らず、スムーズで疲れにくいスイングが手に入る
- スコアが安定し、ラウンドがもっと楽しくなる
- 体力もついて、ゴルフ後に疲れが残らなくなる
- 自分の体を理解し、長くゴルフを楽しめる確信が持てる
以上になります。楽しいゴルフを・・。
体験談 抜粋
1.「こういうゴルフのトレーニングに出会いたかった!」

文京区 Y.A様(2020年/男性・40代)
「取り組むことは本質的なことばかりで、股関節や肩甲骨の使い方、そしてお尻の筋肉を徹底的に鍛えました。聞けば、どのスポーツにも共通する本質的な鍛え方なのだとか。やはり、股関節や肩甲骨、またはお尻の使い方はとても大事なのだと気づかされました。」
2.「ゴルフの股関節や体幹部の使い方を覚えて腰痛の改善にもなりました。」

豊島区 Y.S様(2020年/女性・40代)
「ゴルフだけでなく全スポーツに共通するカラダの使い方を初めて習いました。全スポーツなのでとても本質的で心から納得できます。特に、股関節の使い方や、体幹部の使い方など、まさに目からうろこです。」
3.「本質的に体の使い方を教えてくださるのでゴルフのスイング改善になりました。」

文京区 T.Y様(2019年/男性・60代)
「ゴルフに限らずスポーツ全ては、木でいえば枝葉を変えても、ほとんど変わらない。幹そのものから着手していかなくては変化は望めない。というようなことを常にいわれ、そのような体の使い方を教えてくれます。」
4.「ゴルフのレッスンプロでもある私も納得の内容。腰痛や膝痛の改善にもなりました。」

杉並区 A.T様(2019年/男性・50代)
「それは、ゴルフを教えてくれたのではなく、間違っていた体の動きのヒントをいただいたのがきっかけです。それで、私が答えにたどり着いたという感じです。レッスンとはこういうものだ!とある意味感動しました。」
5.「『左軸』『右軸』の意味がわかりゴルフが上達して飛距離もアップしました。スクワットが全ての基本でした。」

文京区 T.K様(2019年/男性・50代)
「最初に取り組んでいただいたのは、まさに軸のことでした。ゴルフでは、『右軸』『左軸』という言葉がよく出てきますが、実際に体でそれを感じることができたのは初めてでした。」

対象:
正直、プロでもアマの方でも、お伝えすることは同じです。
その方の技術に合せてカスタマイズするだけです。
ですから、ゴルフが好きな方すべてが対象になります。
当施設は、いわゆるゴルフスクールではありません。
目指すところは“体の使い方”と“強い体”を同時に手に入れられる場所です。

当施設は、通常のみなさまが思われているレッスンコーチが在籍しているようなゴルフスクールではありません。
スイングフォームを教える場所ではなく、
そのフォームが自然にできる「体の使い方」にフォーカスした指導を行っています。
一度、ゴルフという世界から少し離れて、
ゴルフを「別の視点」から見直してみませんか?
すると、それまで複雑に感じていた動きが、驚くほどシンプルに整理されていきます。
体の使い方を理解し、正しい順序で動けるようになることで、フォームは“結果として整う”ものになるのです。
だからこそ、今ゴルフレッスンに通っている方も対象になります。
スクールなどで教わる技術の理解が深まり、あなたの中に確実に定着していくはずです。
実際、当施設にもゴルフスクールに通いながら来られている方が多数いらっしゃいます。
さらに当施設は、パーソナルトレーニング専門ジムでもあります。
そのため、ゴルフに必要な「体の使い方」を学ぶと同時に、
体幹や可動性、筋出力などを高める効果的な筋力トレーニングも並行して行うことが可能です。つまり、“体の使い方”と“強い体”を同時に手に入れられる、一石二鳥の環境でもあります。
ゴルフを、もっとシンプルに。もっと再現性高く。
そのための「体の土台づくり」、ここにあります。
まずは、体験コースからはじめの一歩を
●体験コースのご案内

まずは、体験コースからはじめの一歩を
プロゴルファーや多くのアマチュアにも信頼される、代表トレーナーによる“動けるゴルフ体”をつくるための特別セッション。
「今までに感じたことのない“ゴルフの体の使い方の感覚”」「ゴルフを“スポーツ”として見直す新鮮な視点」に出会える、70分間の“体の再教育”です。
ゴルフのパフォーマンスを変えるには、まずゴルフを“離れる”こと――。
スイングを支える本当のベースは、「手の動かし方」でも「フォームの形」でもありません。
それは、“人としてどう動けるか”という、全スポーツに共通する“体の使い方”にあります。
たとえば、こんな違和感はありませんか?
1.年々飛距離が落ちてきている
→特にドライバーで、若い頃のようにキャリーが伸びない。クラブを変えても根本的な改善を感じられない。
2.スイングが毎回バラバラで再現性がない
→練習場では良いが、本番になると崩れてしまう。安定感に欠ける。
3.打点が安定せず、ミスショットが増える
→「芯でとらえた」感覚が少なく、方向性と飛距離にムラが出る。
そのズレは、「体の順序」が崩れているからかもしれません。
このセッションでは、ただスイングを整えるのではなく、股関節・体幹・肩甲骨といった“動きの起点”を整えることで、あなたの中に眠っていた本来のパフォーマンスを引き出していきます。

- 【所要時間】
- 70分(カウンセリング+実技)
- 【体験料金】
- 12,000円(税込)
- 【実施日】
- 金曜または土曜(ご希望は予約時に)
- 【実施場所】
- 千駄木店舗のみ(駐車場完備)
※茗荷谷店舗ではゴルフ指導は行っておりません。
【店舗情報】
ゴルフ指導は千駄木店舗のみになります。
■千駄木店
・東京メトロ千代田線「千駄木駅」徒歩1分
・専用駐車場あり
お申し込みフォームでご予約も可能です。
体験後の継続をご希望の場合の料金
◆代表パーソナルトレーニング
- 【4回券(有効期限3ヶ月)】
- 68,000円(税込)
- 【8回券(有効期限6ヶ月)】
- 126,000円(税込)
お電話でのお問い合わせ(11時~19時30分)
千駄木店:03-3824-7871
※代表プランは千駄木店舗のみとなります
千駄木店舗は専用駐車場あり
【最後にお伝えしたいこと】
代表トレーナー紹介

“やれば変わる”を、実感していただきたいから。
アームリングは、設立から20年以上にわたり、
“本質的な体づくり”を追求し続けてきたパーソナルトレーニング専門施設です。
これまで10万回を超えるセッションを積み重ねてきました。
しかし、私自身、前十字靭帯の大怪我からのリハビリという壁に直面した時、これまでの「筋トレ中心」の考え方が、いかに表面的だったかを思い知らされました。
私は柔道整復師という医療系の国家資格を持っており、
そのリハビリの過程そのものが、私にとっては最高の“実験”でもありました。
今思えば、あの苦しくも貴重な体験がなければ、ここまで深く動作の本質を探求することはできなかった。
そう感じています。
そこから私はすべての理論を見直し、“動ける体”を取り戻すための、本質的なメソッドをゼロから構築し直しました。
その経験が今、私の指導の根幹となっています。
だからこそ、
「今ある体に違和感がある」
「このままではいけないと、どこかで気づいている」
そんな方にこそ、私自身が直接、向き合いたいと考えています。
一人ひとりの動き、癖、意識の向け方、それらを丁寧に見抜き、整え、導いていくことだと考えています。
それが、トレーナーとしての私の役割だと思っています。
あなたの体が、本来持っている可能性を取り戻すために。
私が全力で、最初の一歩をご一緒します。
お会いできることを、心より楽しみにしております。
アームリング代表/パーソナルトレーナー/柔道整復師
加藤 孝幸

初回体験コースお申し込み
体験コースは、お電話かメールフォームより承っております
お電話でのお問い合わせ (11時~19時30分)
千駄木店:03-3824-7871(代表ゴルフプランは、千駄木店舗のみとなります)
千駄木店舗は、専用駐車場がございますのでご利用ください